slider– tag –
-
第22回 「鹿児島の教育を語る会」を開催しました
11月24日(金)に「鹿児島の教育を語る会」が4年ぶりに「グループ別協議」形式で開催されました。 グループ別協議では、テーマ「これからの時代の生きがい ~共に学ぶ教師として~」について、提言や意見を発表し、それぞれの世代や立場から、教師とし... -
同窓会設立25周年記念 教岳会ゴルフ大会を開催しました
10月28日、南国カンツリークラブにて、教育学部同窓会設立25周年記念 教岳会ゴルフ大会が、好天のもと盛大に実施されました。 優勝者はS.49卒 西原英邦さん(グロス96・ネット72.0)でした。おめでとうございます! 大会の成績表も以下にアップしてお... -
「鹿児島の教育を語る会」事前打ち合わせ会を実施しました
10月11日、来月24日に開催予定の「鹿児島の教育を語る会」の学生提言者の方々を含め17人の関係者が集まり、事前打ち合わせ会が実施されました。熱心な話し合いが行われ、当日に向けて弾みがついたところです。 多くの方々の参加が楽しみです。 -
同窓会の愛称「教岳会」に決定
25周年記念事業として会員から募集した同窓会の愛称は、応募されたものの中から3つを役員会が選考し、理事会が「教岳会」(きょうがくかい)と決定し、8月の定期総会で承認されました。 教岳会は、同窓会の歌「我が友よ」の1番の歌詞に由来しています... -
令和5年度第26回定期総会・懇親会の開催
8月6日(日)10時から定期総会を鹿児島サンロイヤルホテルで開催しました。 25周年記念事業として教育学部同窓会の愛称を「教岳会」と決めるなど事業計画や予算案などが協議され、承認されました。 11時から有倉教育学部長の「教育学部の現状と今... -
まごころアドバイス事業を実施いたしました
研修部では、本年度も、教師を目指す学生が抱えている課題や不安を少しでも解消できるように、経験豊かな先輩と面談方式で語り合い、心を込めてアドバイスし、学生が教職への意欲を高めるよう支援する目的で、この事業を本格実施いたしました。 <実施の... -
理事会を開催しました
7月12日(水)、教育学部大会議室で理事会を開催しました。 顧問や理事、支部世話役等19人が出席し、25周年を迎えた同窓会の事業計画や予算案、記念事業等について熱心に協議されました。 教育学部同窓会の愛称など理事会で承認された議案は、8月6... -
「同窓会運営協力金」のお願い
同窓会会員の皆様には、ますますご健勝のことと存じます。平素は教育学部同窓会の運営に対しまして多大なご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、同窓会の運営は、新入生(在校生や卒業生の未納者を含む)の入会金(終身会費1万円)で賄わ... -
同窓会の歌「我が友よ」をご視聴いただけます
教育学部同窓会の設立20周年を記念して、平成30年8月に制作された同窓会の歌「我が友よ」をお聞きいただけます。 下の▶をタップ・クリックすると音楽が再生されます。 -
教育学部「沿革の碑」のご紹介
同窓会創立15周年を記念して建立された、鹿児島大学教育学部「沿革之碑」です。 平成26年3月27日に執り行われた除幕式には多くの関係者・同窓生の出席があり、南日本新聞社から取材を受けました。 「沿革之碑」の建立にあたっては、教育学部、こと...
1